イタリアの三大イベント、クリスマス(12/25)・イースター(4月)・フェッラゴスト(8/15)。
このイベント当日は、家族や親戚が集まり、昼から長い時間かけてランチが行われるのが一般的です。
とにかく食べます。長いところだと5,6時間かかるところも…。
そして季節によって食べる料理が変わり、イースターなら卵を食べるというのが有名な話で、クリスマスもおせち料理のように、その土地の伝統料理を食べます。
今回は私が旦那のおばあちゃんちで食べたアブルッツェーゼ(アブルッツォ州)やテラマーノ(テラモ県)のクリスマス料理をご紹介!
Scrippelle ‘mbusse(クレープのスープ)
Scrippelle ‘mbusse(スクリッペッレ・ンブス) ※アブルッツォの方言で発音難しい
クレープの生地をくるくるとまるめてブイヨンスープに入れたもの。
さすが美食の国イタリアだけあって、ブイヨンなど全て一から作ります。
味は繊細で優しい塩味…。なので正直飽きる!!!
このクレープ2本くらいなら「美味しい」で終わるのだけど、イタリア人、5本も6本も入れてくれるので、だんだんと食べるのが苦痛になってきます。笑
Timballo Abruzzeze(クレープのラザニア風)
Timballo Abruzzese(ティンバッロ・アブルッツェーゼ)
Timballo(ティンバッロ)はイタリア各地にある料理ですが、地域によって作り方が変わってきます。
Timballo Abruzzezeは写真のようにクレープ状にしたり、ラザニアのように層にすることもあります。
ラザニアに似ていますが、ラザニアと違うのはクレープ生地を使っていて、ラザニアに使うクリームは使用しません。
中身はトマトソース、挽き肉、ナスを使用。
Mazzarella(鶏レバーの野菜巻)
Mazzarella (マッツァレッラ)
モッツァレラチーズではなく、アブルッツォ州テラモ県の郷土料理で、まさにテラモ県の料理。レストランでもちょっと見つけるの難しいです。
これは葉っぱの野菜に鶏のレバーが包まれていて焼いたもの。
私はコレが大好き(*’ω’*)レバー好きな人は好きだ思う。
Pollo(鶏肉)
七面鳥ではなく、にわとりでした!
にわとりはおばあちゃんちで育てられた、新鮮な鶏肉です。
クリスマス以外にもちょこちょこ食べてますが!笑
Pandoro(クリスマスのパン菓子)
Pandoro (パンドーロ)
クリスマスの定番ドルチェで、バターの香りがするふわふわのパン菓子。
日本ではPanettone(パネットーネ)が有名だと思いますが、イタリアはどちらも同じくらい定番です。
まとめ
他にもパプリカや、ジャムのクッキーなど出てきました。
こういうイベント時は、終わる時間も遅いし食べすぎるので、だいたい夕飯は軽いものになりますw
なので私はいつもセーブをしつつ食べています。
イタリアの場合、コース料理のように一品一品出てくるため、最初に食べすぎるのは注意。後半、戦えなくなるのでw
↓併せてこちらもどうぞ↓
コメント